2023.4.6(木)
先週の #とびだせくらら庵 は
#つくるまなぶ京都町家科学館 @tsukuru_manabu さんにて
「金(きん)」のこと、「形と強度」について学びました


いろんなところに金がつかわれてるけど、なんでだろう?
を考えてみました。
そのあとに、本物の金箔を見てから、フェイク金箔をつかって金箔貼りを体験しました。
金箔ってすごく薄いので、すぐにシワがついてしまったり、すぐに破れてしまったり。
でも、みんな根気よく取り組んで、コツをつかんでいました!



後半は、モノの形と強度について。
三角、四角、五角、六角形
どれが1番強いかな?
を実際に紙とペットボトルを使って試してみました。
そのあと、人が乗っても大丈夫になるまで紙を折ってみよう!と挑戦。
蜂の巣形に組み合わせて、いざ挑戦
人はちょっと難しかったですが、2Lペットボトルは耐えられる強度になりました。



後半、子どもたちは折り紙に飽きてお絵描きしてましたがいい体験ができました。

その後は、お向かいの公園へ。
ブランコや滑り台で遊んでいました。

今週は御所へ、
来週は調理体験、
再来週は嵐山モンキーパークへ行く予定です。
よかったらご参加下さいね。
朝倉