今日はたくさん頭を使いました…

きょうは学習の時間に二人きてくれました

小3と小6の男の子です

小3の子は、

「宿題のプリントをやる~」

と自分で持ってきたプリントに取り組みました

集中力も高く、あっさり仕上げたと思うと

「もうちょっと勉強しようかな」

と、計算問題のリクエストまで。

たいへん意欲が高いですね。

小6の子は、

「俺、頭使うの苦手だから」

「分度器だけはご勘弁を〜」

「小数の計算だけはいやだ~」

「分数の計算だけはやめてくれ~」

などと自分では言っているのですが、

いざ取り組んでみると、どれも理解が早く、

すぐにできるようになっていました

けれども、本人は

「いやだ~! こんなことしてるうちに寿命が減る~!」

という感じで、なかなか算数と打ち解けない様子

1時間ぐらいがんばったあとは、

「いやぁ、よくがんばったね。残りは遊ぼうか」

と声をかけて、

算数の計算より頭を使う、数字の対戦パズルゲームを一緒にやりました。

そちらのほうは

「たのし~!」

と言って、うきうきで繰り返しプレイ。

「この状況、実はもうゲームセットじゃない?」

という調子で、的確に推論を立てていく思考が

実に数学的でした。

三時間目。

ボードゲームの時間も、小5と高1の二人がきてくれました

こたつを囲んで、前半はブロックを並べる陣取りゲームをプレイ。

ほかの人が悩んでいるすきに、こたつでゴロゴロしたりして、リラックスしたムードです。

ゲームが終わるころ、

「暗くなるから帰らなきゃ~」

と、小学生は先に帰宅。

人数が変わったので、

遊ぶゲームも二人用の推理ゲームに変更しました

まずはゲームの説明書を読むのですが、

ボードゲームの説明書を理解するのって、

国語力がかなり求められます

うんうん唸りながらルールを解読して、

ようやくゲーム開始。

場に出たカードの並びを見ながら、

状況を推測したり、

相手の意図を予想したりして

交互に行動をとり、

チームの勝利を目指す協力ゲームです

協力プレイではあるのですが、

味方の行動は予想でしかわからないので、

「次、そっちがミスると終わる!」

とか、

「は? なんでこうなってんの? えぇー?」

とか、

「あっ、そういうことか、

 ならこうすれば……OK、ゲームクリアー」

とか、

そういう感じで、頭脳プレイを楽しでいました。

二人とも、漫然と遊ぶのではなく、

しっかり頭を使っているのがよいですね。

さて、来週月曜のゆらり庵は「なぞとき」「運動」「ボードゲーム」。

なぞときの時間は、人数や学年などに合わせて内容を調整する予定です。

関心のある方はぜひご予約ください。

#フリースクール
#国語
#算数
#ボードゲーム
#推理ゲーム
#学習支援
#おだやかにわたしらしくいられる場所
#不登校支援
#不登校の居場所
#npo法人reframe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です